海老手毬寿司鎌田 雄志シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ◼︎お米を炊く時に少量の油を入れて炊くとツヤツヤのご飯が炊けて、パサつきを防げます。 (お米2合に対して油小さじ1杯が目安です) ◼︎今回、海老の背わたは最初に除くと海老の形が悪くなるのでStep6で半分にスライスした際に取り除きます。 4人前/調理時間:約45分 材料・調味料 分量 下準備 海老 2尾 炊いたお米 1合 ■ 【A】 酢 1合 寿司酢 塩 50g 寿司酢 上白糖 150g 寿司酢 ■ 料理酒 少々 さらし 20cm角 作り方 1 ボールでAを合わせて上白糖が解けるまで混ぜ、鍋に移し中火にかけ80℃まであげて火を止め常温で冷ます。 2 炊いたお米とStep1を合わせながらまんべんなく混ぜ、30分程良く絞った布巾をかぶせて寝かせる。 3 海老を殻付きのまま角字に形を作り、第一関節を串でさします。 4 沸騰したお湯に料理酒を入れ(臭みとりの為)Step3の海老を1分半程ボイルします。 5 Step4をザルにあけ冷まします。 6 Step5の海老の殻を剥き半分にスライスし、背わたを取り除きます。 7 Step5の海老を寿司飯と抱き合わせラップに包んで成形して出来上がり! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 鰤の粕汁 番場 哲彦(魚菜・地酒・手打ち蕎麦 素楽EAST) 牛肉とコーンの炒飯風炊き込みご飯 戸倉 将希(やんちゃ家横須賀中央店) 埼玉県のお雑煮 田中 勝(赤坂 ひかわ) 海老手毬寿司の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20